MILLE HP
検索
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2022年 11月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 02月 2021年 01月 more... その他のジャンル
画像一覧
|
昨日のワールドカップサッカー、VSオランダ戦、惜しかったですね。
あともう少し・・・のところだったので残念です。カメルーン戦同様に、 どの選手もすごく頑張ってて、とっても感動しました。 オリンピックとかのその他のスポーツの大会もそうなのですが、雑誌 の特集とかTV番組で取り上げたりしているエピソードから、ついつい 感情移入してしまって、この選手たち、小さい頃から世界の大会のそ の舞台を目指して、色々なものを犠牲にして、今日のこの日の為に 練習してきたのだろうな~と思うと、毎回うるうるっとしてしまいます。 結果だけで評価される世界で、とっても厳しいと思いますが、みんな 若い時から将来を見据えてすごいな~といつも感心させられて、元気 をもらいます。 次の試合は、引き分け以上で決勝トーナメントに出場できるとのこと なので、絶対勝てると信じて陰ながら応援したいと思います!! さて、前置きが長くなってしまいましたが、またまた新しい野菜が入り ました! ご存知ですか?名前は“アーティチョーク”といいます。 日本では、食べるというよりも最近はよくお花のアレンジとかブーケに 使ってあったりして、観賞用のほうが馴染みがあるかもしれませんね。 以前に頂いたアレンジをずっと飾っていたら、突然真ん中のあたりから 紫色のイソギンチャクような花が咲いて、びっくりしたことがありました。 食用としてあまりメジャーでないせいか、見かけることは少ないですが、 広島でも生産していらっしゃるところがあるようです。 ![]() ヨーロッパやアメリカでは、よく食べられていて、特にイタリアや南仏のほうで は春を告げる野菜として人気だそうです。 外のガクの部分は、少しだけ食べられる部分がありますが、メインはその中 にある花托という芯の部分です。 よく行かせて頂いているイタリアンのお店の、長くイタリアで修行されていた シェフからは、イタリアの人たちはシンプルに焼いて、オリーブオイルやお塩 をつけて食べているとお聞きしました。 ミルのシェフは、フランスにいた時はピュレやソースにしたり、白ワインで蒸し 煮にしてグレッグ風の付け合せにして使っていたそうです。 味は、茹でたてだととてもホクホクしていて、空豆のようなユリ根のような上品 な甘みのある感じです。 今回はディナーの付けあわせとして、登場する予定ですが、数に限りがありま すので、お早めにどうぞ。 レストラン・ミル 広島市安佐南区緑井6-19-2 TEL:082-881-4108 http://restaurant-mille.jp
by r-mille
| 2010-06-20 21:08
| 食材
|
ファン申請 |
||