MILLE HP
検索
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2022年 11月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 02月 2021年 01月 more... その他のジャンル
画像一覧
|
昨日は夏至ということで、気温もだいぶ高くなってきましたね。
とはいいつつ、昨日の夜のニュースを見て、遅ればせながら今日は夏至だったのか と気づいた有様で、季節感を大切にしないといけない仕事に就きながら、そのうような ことで、反省しました。 今日は、ブログの記事にコメントを頂いたり、お客様からもこれは何の野菜ですか? とご質問を多く頂いております、ランチのスープに使っている野菜の紹介をしたいと 思います。 というわけで、その“コールラビ”について。 お持ちしたときには、本日の季節のスープは“コールラビ”という野菜を使ったスープ です。とご説明はしてはいるのですが、おそらく普通に日本で過ごしているとなかなか 見かけないので、イメージは全くわかないと思います。 コメントにもあれは大根の一種ですか?と書いて頂いておりましたが、同じアブラナ科 の野菜です。ただ、属としては、カブと同じアブラナ属となります。 名前も直訳するとコールがキャベツでラビがカブということで、合体させてキャベツカブ とも呼ばれ、まさにキャベツの仲間にもなります。 ですので、ビタミンCがとても豊富で、水分の多いカブの3~4倍は含まれています。 原産はヨーロッパですが、実はこれは広島で採れたものなんです。 最近は広島の農家さんも色々な野菜に挑戦されているのか、シェフが市場で見かけて 大人買いしちゃったらしいです。(ちょっと意味が違うような・・・) わざわざ取り寄せないと食べられなかったものが、こうして新鮮なうちに手に入るという のは、とてもとても有難いことですし、こうして少しずつですが、皆さんに知っていただく ことでもっと流通されて、外国の野菜に頼らなくても、日本産のおいしい野菜が食べられ ればいいなぁと思います。 ほんわか甘みがあって、優しい味で、癒されますよ。 そんな味とは裏腹にこんな衝撃の形をしています。ご参考まで。 ![]()
by r-mille
| 2011-06-23 21:07
| 料理
|
ファン申請 |
||